<院長>
溝田博之
■出身地 東京都町田市
■生年月日 1971年2月8日
■趣味 音楽(聴く・演る)
身体に関する事を学ぶこと
■家族 妻・息子
■職業 柔道整復師
■出身学校 桜美林高校
明治大学 政経学部経済学科
花田学園 日本柔道整復専門学校
■経歴 H.10 柔道整復師資格 取得
H.8~H.16 品川・小山接骨院にて研修
この間、並行して「ほづみ整形外科医院」
院長:宝積豊先生(元町田市民病院・
整形外科部長)にご指導を仰ぐ
H.29.9~ 溝田接骨院・院長 就任
■資格等 柔道整復師
機能訓練指導員
整膚師
(公社)日本柔道整復師会会員
(公社)東京都柔道整復師会会員
(一社)日本柔道整復接骨医学会会員
(第13回学術大会にて学術発表)
(一社)日本コアコンディショニング協会(JCCA)
アドバンストトレーナー
ひめトレ普及員
キッズスペシャリスト
アシスティックコーチベーシック
(一財)日本ビジョンクリエーション協会
認定 心理サポーター
上級救命講習認定
ATSI:ATSF受講
柔道2段
苦痛の”今”を、笑顔の”未来”にする。
~”出来ない”で悩むすべての方に、”楽しめる日常”を~
この世界に入って25年、のべ数万人の身体を診てきました。
その中で、痛みや身体的な不調などのために、やりたいことが出来ず、なりたい姿になれず、将来に不安を抱えている方たちに、やりたいことが出来るように・なりたい姿になれるように、お手伝いをしたいと思ってこの仕事に日々取り組んでいます。
例えば、怪我。
日常生活の中で、不慮の怪我や交通事故などのために負ったもの…例えば骨折や捻挫などの外傷によって、日々の活動に支障をきたしている方をお助けしたい。
例えば、身体に対する痛み・悩み・不安をずっと持った方。
・長年色々なところを転々としてきたけれど、中々良くならない
・色んな検査もしたし、薬も飲んできたけれど、症状が変わらない
・このままずっとこの痛みやつらさを抱えていかなきゃいけないのかと不安を持っている
・痛くはないけれど、気になる事があり、将来どうなるか心配だ
こういった患者さん方は、「今」辛いのはもちろんですが、「将来に対する不安」を抱えていることがとても多いです。そんな方々に、「今もっている不安」だけではなく、その先にある「将来に対する不安」を払拭し、明るい未来を手に入れるサポートをしたいと思っています。
いずれも目指すところは、正しい形や正常な数値といった「医学的な治癒」ではありません。
「痛みを取ること自体」が目的ではなく、身体に関わる「痛み」「苦痛」「悩み」を取り除き、その先にある「不安がなく、辛さもなく、自分のやりたい事がやりたいように出来る」状態、つまり「自分の望む、自分らしく”楽しめる日常”の人生が歩めるようになる」ことが、私の考える「治った」の定義です。
それを叶えるために、「出来ない」で悩むすべての人に、楽しめる日常を提供する、そのきっかけを作りたい。笑顔に満ちた喜びを作りたい。
単なる慰安行為や改善にならないことではなく、今よりも本気でよくなりたいと願う、痛みや不安を抱えた方々に、「楽しめる日常」という未来を提供したい。
そんな今ある状況・環境によって、不安や悩みや痛みを抱えている方に、当院は「治療」という方法を通じて、明るく希望の持てる「未来」を提供できるよう、これからも取り組んでまいります。
私がこの仕事を選んだ理由
https://mizota-sekkotsuin.com/archives/718
当院の目指すところ
https://mizota-sekkotsuin.com/archives/724
よろしくお願いいたします。