ぜひチェックを!
こんにちは、溝田接骨院・院長です。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
「何もしてないのに痛い」って、実は“動かしてない”ことが原因かも。
先日あるブログで、思わず共感してしまうタイトルを見かけました。
「何もしてないのに壊れた」
パソコンについての記事でしたが、
これ、実は身体の痛みの原因にもよく似ているんです。
「何もしてないのに痛くなった」はよくあること
施術をしていると、患者さまからこんな言葉をよく聞きます。
「特に何もしてないのに、肩や腰・膝が痛くなってきて…」
でも本当に「何もしてない」ことが、
肩こりや腰痛、膝の関節痛などの慢性的な不調を引き起こすことがあるんです。

身体もパソコンも、“余計なもの”が溜まって重くなる
たとえば新品のパソコンはサクサク動きます。
でも使っていくうちに、起動が遅くなったり、動作が重くなったり。
理由は、使っているうちに不要なプログラムやデータが溜まっていくからです。
身体も同じ。
使っていないと、筋膜が癒着して動きが悪くなり、痛みの原因になります。
筋膜の癒着ってなに?
筋膜とは、簡単に言うと筋肉を包む薄い膜のこと。
この筋膜が皮膚や他の筋肉と“くっついてしまう”現象を「筋膜の癒着」といいます。
長時間座りっぱなしや、運動不足が続くとこの癒着が起きやすくなり、
肩痛、腰痛、首の痛み、膝などの関節痛やだるさなどにつながります。
実は寝ている間でも軽い癒着は起きると言われていて、
朝起きたときに自然と“伸び”をするのも、その癒着をほぐすためなんです。
大切なのは、「動き続けること」
「何もしなければ、痛くならない」は間違いです。
本当は、「動かしていないから、痛くなる」んです。
日々少しずつでも身体を動かすことで、筋膜の癒着は防げます。
特に効果的なのが、体幹を整えるストレッチや軽い運動です。
まとめ:不調の原因は「何もしないこと」かもしれません
慢性的な肩や腰、膝の痛み、身体の重さ。
実は「特に何もしてない」のが原因になっているかもしれません。
癒着をしっかり取り除いて、
動ける・疲れにくい身体を目指すことが、痛みのない生活への第一歩です。
当院では、筋膜リリースや体幹ケアを通じて、不調の根本原因にアプローチしています。
あなたの身体が「いい状態」を保てるよう、当院が全力でサポートします。
一緒に“動ける身体”をつくっていきましょう!
それではまた!
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
溝 田 接 骨 院
~お問い合わせはコチラから~
電話/FAX 042-725-2948
LINE / Facebook
LINE ID @663xugdq
お問合せ ここをクリック
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼