こんにちは、溝田接骨院・院長です。
ひさしぶりの更新になってしまいました。
書きたいことは山ほどあるのですが、まとめる時間が…。
この辺りは「タイムマネジメント(時間管理)」が出来てない証拠ですね。
時間は有限で、一番大切なもの。
ここはしっかりとしないといけないなぁと感じる毎日です。
さて、今日はケガで縫合手術をしたのちに、曲がらなくなった膝の改善の一例です。
原因
こちらのSくん。
スノーボードで転倒した際に、膝頭に「ザクッ」と…(いかにも痛そう…)。
現地の病院で縫合手術を受けます。
その後帰宅し、12日後に別の病院で抜糸してもらいました。
これでそのうちに改善するかと思いきや…。
そのまま曲がりません。
痛みもあったため、当院へ来院されました。
来院時は…
まずキズが痛々しい…。(2020/5/8撮影)
2か月以上経ってもこの状態です。
膝部分には疼痛(痛み)がずっと残っていました。
その部分や周囲が全体的に盛り上がり、押すと痛みがあります。
また曲げると痛いため、日常生活に支障もある状態です。
参考のために、当初どのくらいの曲がりだったか?をやってもらいました。(2020/4/23撮影)
だいたい、このくらいで「止まってしまう状態」。
Sくん自身も「このまんまで治らないのか、いつまで続くのか…」という不安があったと思います。
物理的に「キズ」があるので、どこまで改善が図れて、いつまで掛かるのか?は正直不明確ではありました。
しかしちょっとチェックしてみると、これならある程度はイケそうだと感じ、Sくんにも同意を得て施術に取り掛かりました。
施術
まずは膝を中心に電気治療を施します。
この時点では、症状はほぼ変化ありませんでした。
その後、当院の秘密(でもない)兵器の「メディセル」にて、関節の動きの改善につなげるための「筋膜へのアプローチ」を行いました。
この時点で、1か月以上痛くて曲げられなかった膝関節の可動域が若干改善し、痛みも少し減りました。
1回で変化が出てきたので、これをしばらく積み重ねて、動きを取り戻そう!とSくんとお話し、しばらく取り組むことになりました。
結果
5回目(3週間目くらい)の施術前の「曲がり」のチェックです。(2020/4/23)
施術前の時点で、これだけ曲がるようになりました。
そして本日(5/8)7回目の施術を行いました。
途中、当院の休診やゴールデンウィークもあり、すこし間が空きましたが…。
施術終了後に状態を見させていただくと、しっかり「しゃがみ込み」も出来るようになりました。(2020/5/8)
日常生活では、ほぼ痛みや違和感もなく動ける状態にまで戻りました。
特定の「押し方」をすると若干痛みがあるので、最後に少しだけ膝頭部分をリリースしました。
すると、その痛みも軽減しました。
まとめ
今回は、キズがあって、しかも盛り上がるように硬くなっている組織がありました。
この手の組織は「伸びしろ」がほとんどなく、どうしても関節が動くときに「制限」を掛けてしまいます。
ですので、今回もチェックで動きの反応を見るかぎり、ある程度の改善は見込むことができていました。
しかしそれが「どこまでいけるかな?」というのは正直ありました。
ですが、結果的にはしゃがみ込むまでOKなところまで行くことが出来ました。
ここまで改善したのは、施術によって失われた動きの「段取り作り」を行ったうえで、Sくん自身で状態持続のためのセルフケアをしていただいたからこその改善です。
治療だけで治す!でも、自分でなんとなする!でもなく、両方が相乗効果…いえば自動車の両輪となって実現したことは間違いないです。
「どちらだけをずっとやりつづける」のもいいのですが、より速やかな改善をめざすのであれば、本来の正しい動きの「段取り作り」→持続・向上のための「セルフケア」が大切だと考えます。
もし、あなたがずっと抱えた痛みがあって、一生懸命改善に努めているにもかかわらず…あれば、その抱えた「お荷物」をそろそろ降ろしませんか?
仮に100の改善が見込めなくても、100より90、90より80…といった具合に、ご自身が「動きやすい」状態に近付けていき、「楽しめる日常」を目指していきましょう。
それでは!
◆お知らせ◆
診療時間変更のお知らせです。
★すでにご予約いただいている方は、そのままご受診いただけます
★5月30日までは「完全予約制」とさせていただきますので、ご来院の際は予めご予約を賜りますよう、宜しくお願い致します
★ご来院の際は、マスクの着用をお願いいたします
★急患などはこの限りではございません
★ご予約は、お電話(042-725-2948)・当院ホームページ・LINE公式アカウントより承っております
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
溝 田 接 骨 院
院 長 溝 田 博 之
~お問い合わせはコチラから~
電話/FAX 042-725-2948
LINE / Facebook
LINE ID @663xugdq
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼