こんにちは、溝田接骨院・いんちょーです。
今日は雑草は早めに刈り取ることが大事です!っていうお話です。
雑草を放置すると?
みなさん、雑草はもちろんご存じですよね。
庭やら公園やらに、そこかしこと生えてきます。
なんなら、アスファルトを蹴破ってまで成長するものまであります。
たまにニュースで流れたりしますよね。
基本的に、お庭などを手入れされる方は、事あるごとに雑草を取り除いています。
しかし、これを放置するとどうなるのでしょう?
雑草ですから、基本放置しても大木になるわけでもなく、
まぁ気になるよね~程度でしょうか。
でもこれを長期間ほったらかしにすると…。

見た目は小さな雑草に過ぎませんが、その下には長い間、
放置された分のしっかりとした根が張っているわけです。
雑草は、生え始めの雑草は比較的あっさりと取れますが、
放置されてきた雑草はそれらに比べて、当然取りにくいですよね。
だから早く取り除かなくては、後々が大変になります。
では、身体を放置すると?
身体の痛みや不調も、じつは同じ。
ケガしたり痛めた直後は、スムーズに回復していくことがほとんどです。
しかしそのまま「大したことないな」「このくらいなら我慢できるぞ」といって放置すると、
雑草とおなじくどんどん根を張るように、痛みが根深くなっていきます。
逆に言うと、長い時間かけて痛くなったものは、そんな簡単に治るものではない
ということなのです。
よくあるのが、「長年痛かったんです」とか「あちこち治療行ったけど、全然よくならなくて」
という痛みを抱えた方。
こういった方々は、その期間が長かった分、早く痛みから解放されたい!と
望まれている方が多いです。
この気持ち、とってもよくわかります。
それだけツライ期間を過ごしてきたんですもの。
しかし先に書いたように、その期間が長いほど「根を張った痛み」になっていますから、
そうそう治らないものなのです。
ですから、ちょっとやってみて「あぁ、やっぱりよくならないんだ」と
感じる方もいらっしゃいます。
ちょっと根深い雑草を引っ張って、ちょっとぐらついて「お?いけそう?」と思っても、
そこから抜けないと「あぁ、やっぱり抜けないや」と思ってしまう。
そこで諦めるから、抜けないのです。
それこそ、そこから転々としていたら、なおさら進めませんよね。
ですから、そこから痛みを取り除くためには、しっかりと改善に向けて
治療に取り組むという姿勢も必要だったりするのです。
「長ければ長いほど、すぐには抜けない」
これは、雑草も痛みもおなじ。
ぜひ治療に取り組み始めたら、しっかりと改善するように取り組んでみてください。
経過の長いモノほど、大切なことです。
もっと言えば、早めに芽は摘んでおきましょう!!
当院では、その痛みを長引かせている原因=間違った順序による動きを整えて、
「正しい順序」で身体を動かせるようにし痛みのない身体の基礎を作っていきます。
そのために必要なのは、正しい順序で動く「習慣」です。
まさにその習慣が失われることで、間違った順序での動きの習慣を続けるから、
痛みも持続してしまいます。
まずはそこから正していき、やりたいことや望むことを楽しくできるようになりましょう。
雑草もキレイにすれば…
それでは!
◆お知らせ◆
来週は、診療時間に変更がございます。
・11/11(月) 18時まで(受付 17:30まで)
・11/13(水) 19時まで(受付 18:30まで)
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
溝 田 接 骨 院
院 長 溝 田 博 之
~ お問い合わせはコチラから ~
電話・FAX 042-725-2948
Homepage / Facebook
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼