ぜひチェックを!
こんにちは、溝田接骨院・院長です。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
今回のお話は、ちょっと治療してみたものの、あんまり変わらないな…という時に思い出してほしいお話です。
だれでも痛みは早く収めたい…と思うのは、当然です。
つらいですからね。
しかし現実には、なかなかそうは行かないんです。
実際、治療してすぐに変化が出る…というのはあまりありません。
(正確に言えば、変化が出ることもあるけれど、それを維持することが難しい…という感じです)
むしろ最初の変化を出すまでが一番大変なんです。
言えば、最初の一歩がなかなか出ないのと同じ。
(宿題やらなきゃ…と思いつつ、なかなか始められない…みたいな)
電気も点いている状態より、スイッチを入れた時が一番負荷が掛かるというのは、ご存知の方も多いと思います。

これと同じで、治療の初期はなかなか回復(改善)のエンジンが掛からないので、ある程度回数を詰めて治療する必要があるし、その回数自体もある程度継続しないと変化はしません。
仮にすぐ変化したことがあっても、エンジンの掛かりが遅いのは変わらないので、少しすると戻ってしまい「やっぱり痛いです」となります。
大事なのは、エンジンを掛けて改善の兆しを出し、それを維持することです。
変化を出すことに注力してしまいがちですが(いやこれも大事ですが)、もっと大事なのはその得られた変化を維持することです。
だから治療の初期はなるべく継続的に治療を行い、ある程度エンジンが掛かったらそれを維持するようにするのが肝心です。
逆にいえば、
ちょっと治療して「やっぱ変化がないや」というのは当たり前
なんです。
そんなにすぐに改善・維持する方法があれば、数百万円払ってもいいので知りたい!という治療家は多いと思います(笑)
また、エンジンの掛かり具合も、発症してから時間の経ったものほど掛かりが悪い。
ですから痛めてすぐだったらエンジンの掛かりもいいんですが、時間経ったもの(数年とかに限らず、数週間でも!)はなかなかエンジンは掛かりにくい。
ただ、そういう症状の方ほど、早く治してほしい・すぐ痛みを取って欲しい…と思いがちなのです。
時間が経てば経つほど、治りにくい…と考えてくださいね。
痛めたらなるべく早く治療に掛かった方がよいのは間違いないです。
痛みや違和感などを感じたら、すぐにご連絡ください。
待てば待つほど、改善しにくくなりますから!
それではまた!
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
溝 田 接 骨 院
~お問い合わせはコチラから~
電話/FAX 042-725-2948
LINE / Facebook
LINE ID @663xugdq
お問合せ ここをクリック
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼