【ネットの動画を見てやってみたんですけど…という相談あるある】

よもやま
当院Facebookページにも、ちょこちょこ投稿しています。
ぜひチェックを!

こんにちは、溝田接骨院・院長です。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!

さて今日は、いわゆる「あるある」ネタです。

昨今は、Youtubeなどネット上にあるさまざまなエクササイズ動画が、い~っぱい転がっていますね。

「○○症にはこの運動で!」とか「○○痛に必要なエクササイズ3選」とか
当院へいらっしゃる患者さまでも、こういうの見てやってるんです…と、よく言われます。

その結果…。

これらをみて、見様見真似でやってみたものの、あんまりよくならないとか却って痛くなった…

で、当院へご来院されることがあります。

健康になるための運動のはず…なのですが、あまり変わらなかったり、却って痛くなるのはなぜなのでしょう。

ここで勘違いしがちなのが、動画上でやっている人は「健康」なんです
だから出来るんですね。

見様見真似でやると、同じようにやっているつもりであっても、ほとんどは正しく出来ていない。
なぜなら「自分がやり易い・動きやすい動き」でやってしまうから。

そうなんです。
正しい動きではなく、やり易い動きでやってしまうから、間違った運動になっているんですね。
(「ネットで見てこれやってます!」という方の多くは、コレになってることが多いです)

いわば、その運動自体がそもそも出来ない身体の状態なんです。
なぜそんな状態になっているのか?というと、その多くは「体幹機能の低下」が原因の1つだと思っています。

また、正しい動きを正しくやるには、実際に「指導」を受けないとほとんどは出来ません。
(運動を普段からやっている人とかであれば、出来る場合もありますが、それでもごく少数でしょう)

そもそも「自分がやり易い動き」を今までしてきた結果、今、痛くなっている

基本、身体は正しく動けている状態であれば、痛みなく動けるように出来ています。

有効なエクササイズ動画もとても多いのですが、やっている人は「健康・痛くない」「正しく出来る人」ということを念頭に置きましょう。

そして、やっているけど効果がない・上手く出来ない・痛くなる等々があれば、身体が正しく動けない状態です。
まずは運動の前に、正しく動ける身体から整える必要があります。
そんな時は、すぐに当院へご連絡くださいね。

それではまた!

↓ LINE公式アカウント
 こちらからご登録できます!

友だち追加

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
   溝 田 接 骨 院
~お問い合わせはコチラから~
 電話/FAX 042-725-2948
   LINE / Facebook
  LINE ID @663xugdq
 お問合せ ここをクリック

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼