【自分で「正しい」を保つのは難しい…というお話】

アシスティック
当院Facebookページにも、ちょこちょこ投稿しています。
ぜひチェックを!

こんにちは、溝田接骨院・院長です。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。

人…もっと言えば「」は、どうやって物事を取捨選択あるいは「正/不正」を判断するのでしょうか。

脳は正しいものを選ぶ…のではなく楽なもの」「安心安全なもの」を選ぶがあります。
つまり、普段みなさんが考える「正しい・間違っている」という判断はしていないのです。

例えばみなさん、猫背が身体にとってはあまり良くない…っていうのはご存知だと思います。

座った時に猫背になってるものを「ほら!まっすぐしなさい!」と言われて、真っ直ぐにするっていう経験をされたこともあるかと思います。

もちろん、真っ直ぐに座ってる方が「いい姿勢」「良いもの」というのは分かってはいますが、やっぱり気付くと猫背になってしまいますよね。

悪いと分かっている猫背を、脳や身体は選んでしまうのです。

なぜならそれがだし、安心安全(分かっている=安心)だと思うから。

でも正しくない状態でいるわけですから、当然ながら身体に無理がかかり始めるわけです。

それが、肩が凝る腰が疲れる…から始まり、腰が痛い膝が痛い肘が痛い・肩が痛い…と、いろんなところに症状がでてきます。

でも、自分で真っ直ぐに姿勢を保つのは難しいものです。

だって自分で自分の姿は見えませんし、どれがまっすぐなのかすら実は分かっていません
(ほとんどの人は、「自分はいい姿勢をとれている」と思い込んでいます)

しかも、は「」「安心安全」を選んでしまうのですから、だと思い込んでるだし、やり慣れているという安心安全感猫背になってしまうのです。

つまり、自分一人では「正しい物」って作り出しにくいのです。
客観的に見てもらう「何か・誰かが必要なんですね。

当院は、そのためにあります。

当院は、あなたの正しく・より良い身体でいられるようにナビゲートしています。
あなたの痛みも、もしかしたら正しく動けない」「正しく使うことができないことで、痛みを繰り返してるのかもしれません。

であれば、正しく動けるように「体幹ケア」を行いナビゲートする存在として、当院をぜひご利用いただければと思います。

それではまた!

↓ LINE公式アカウント
 こちらからご登録できます!

友だち追加

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
   溝 田 接 骨 院
~お問い合わせはコチラから~
 電話/FAX 042-725-2948
   LINE / Facebook
  LINE ID @663xugdq
 お問合せ ここをクリック

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼