【痛みに耐える意味】

こんにちは、溝田接骨院・いんちょーです。
 
ちょっとご無沙汰してしまいました…。
 
新しいPCが欲しい今日この頃です。
 
さて。
 
患者さんで弓道をやっている方がいらっしゃいます。
 ビシッ!とかっこいいですよね。

弓道では、「跪坐」というしゃがんだ姿勢を取ることがあるのですが、その姿勢を取ると足の趾(ゆび)の付け根に痛みを感じるという症状。
 
いや、今回はその痛みについて…ではないんです。
 
この痛み、周りで結構いらっしゃるらしく、だんだん跪坐をしなくなることがあるようなんです。
 
実際やると結構しんどい姿勢なのですが、いわゆる「(弓)」という部分で、これも「耐えるものだ」とずっと頑張ってきたそうです。

 

武道で耐えるもの

武道の類では、精神を鍛える意味で「耐える」「忍耐」というものが求められます。
 
もちろん、日々の練習の中で鍛え上げられていくのですが。
 
この時、何に対して「耐える」のか?という部分。
 
精神的な辛さを克服し耐える!という「メンタル」な部分への忍耐を鍛える。
 
これはもう、至極真っ当です。
 
禅での修行もコレですよね。

 無の境地ですね。

で!
 
その中に「痛み」を伴うこともあるわけです。
 
この痛みに耐えて、そこでも「精神力」を鍛える・痛みに耐える「精神的強さ」を鍛える、といった具合に。
 
もちろん、これもすごく「精神力」を鍛える意味では大事な事です。
(あ、パワハラとかイジメは問題外ですよ)

 

武道で鍛えるもの、と思っちゃってるもの

ここで「痛み」に対して耐える、ということがあると書きました。
 
例えば「空気イス」
 もう、プルプルもんですよ。
やったことある人も多いと思います。
 
壁を背にして、まるで椅子があるかのように座った「体」で、その状態を維持する、ってやつ。
(サッカー部時代にやらされて、ただツラかった覚えが…)
 
あの時に、モモなどに痛みを感じたりすることもあります。
 
この時の痛みに「耐える」ことで、トレーニング…精神的にも筋肉的にも鍛えられます。
 
な・の・で・す・が・!
 
ここで間違えてしまいがち。
 
間違った使い方や、無理な負荷によって痛みを発生させて、損傷を伴う「けが」をしても、無理してでも「この痛みに耐えなきゃ…」と頑張っちゃう人もいたりしますが…。

 

それは違うのですっ!
 

耐えるべきではないもの

こういった痛みは「損傷」を伴っています。
 
負荷が「掛かり過ぎ」ることで、様々な組織にキズを負わせた結果、痛みを発しています。
 
なので、間違った使い方で痛めているものを、そのまま耐えることが「忍耐を鍛える!」のではなく、むしろ悪化・常態化させているという事なんです。
 

そうならないために

ですから、ここは「耐える」ことをするのではなく、損傷を治してちゃんと機能するものに戻す必要があります。
 
と同時に、間違った使い方をすれば、また痛めてしまうということですから、それを正すことが大切です。
 
この「正しい使い方」や、それを実現する為の「改善」を図ることの方が「耐える」ことかもしれません。
 
だって、その間多少休む必要があったり、地味な修正の繰り返しに耐えなきゃいけないですから。
 

痛みは、耐えるものではなく、治すもの。

痛みがくりかえすようであれば、もしかしたら「耐える」のではなく「正す」必要があるかもしれません。
 
そんな時は、ご相談くださいね!
 
それでは!

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
     溝 田 接 骨 院
      院 長 溝 田 博 之

  ~ お問い合わせはこちらから ~
   電話・FAX 042(725)2948
   https://mizota-sekkotsuin.com
   info@mizota-sekkotsuin.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼