【右肩の回旋運動の痛みも、「体幹」から整えるとしっかり回せます、というお話】
こんにちは、溝田接骨院・院長です。 いつもご覧いただき、ありがとうございます! さて今日は、当院での自費施術(AST)をお受けいただいている患者さまの例です。 定期的にお身体の調整(コンディショニング)でご来院いただいて…
こんにちは、溝田接骨院・院長です。 いつもご覧いただき、ありがとうございます! さて今日は、当院での自費施術(AST)をお受けいただいている患者さまの例です。 定期的にお身体の調整(コンディショニング)でご来院いただいて…
こんにちは、溝田接骨院・院長です。 いつもご覧いただき、ありがとうございます。 さて今日は、腰の痛みで ご来院の患者さまのお話。 久しぶりのご来院でしたが 普段はストレッチポールや予防を きちんと意識されて、痛みなく 過…
こんにちは、溝田接骨院・院長です。 いつもご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、腕の痺れと痛みに対しての 当院での施術の一例を ご紹介したいと思います。 よく腕や手が痺れている場合、 「首(頸部)から来ている」 …
こんにちは、溝田接骨院・院長です。 一昨日も関東の一部では雪が降ったとか。 しかも明日は降雪の予報も出ています。 3月ですがまだまだ冷え込みますね。 くれぐれも体調には気を付けましょう。 さて、今日のお話は「治ったらおし…
こんにちは、溝田接骨院・院長です。 いつもご覧いただき、ありがとうございます! 今回は、以前Facebookに投稿しました記事を一部再編集してアップします。 このテーマ「言葉」って、治療(というか医療)にとってとても大事…
こんにちは、溝田接骨院・院長です。 今日はなぜ痛みが続くのか?繰り返すのか?というお話です。 痛みとは? 通常「痛み」というのは、損傷を伴って生じることが多いです。 たとえば捻挫(ひねった)とか骨折などですね。 急に身体…
こんにちは、溝田接骨院・院長です。 いきなりですが、何が「やっぱり?」と思われた方もおられると思います。 じつは先般、健康雑誌である「壮快」誌の取材を受けておりました。 そして出版寸前まで行きながらも、諸事情により発刊が…
こんにちは、溝田接骨院・院長です。 さていきなり本題です。 皆さん、痛みがあれば病院などで治療に掛かりますよね。 で、痛みが取れたら「治った!」となり、通院が終わります。 …一般的には。 しかし、それでOKではないかもし…
こんにちは、溝田接骨院・院長です。 硬くなったり張っている筋肉を柔らかくするために、一生懸命にほぐすことってありますよね。 たとえば、肩が凝ったり腰が重かったり…。 そんな時にほぐそうとするわけですが、それでも硬い場合。…
こんにちは、溝田接骨院・院長です。 健康雑誌の「壮快」という本、ご存知でしょうか? これは、先日出ていた3月号です 創刊からもう50年近くになる老舗雑誌です。 よく新聞などで、下の方に広告が出てたり、電車内広告で吊り下が…