【痛むのは正しく動いていないから、というお話】
こんにちは、溝田接骨院・院長です。 今日はなぜ痛みが続くのか?繰り返すのか?というお話です。 痛みとは? 通常「痛み」というのは、損傷を伴って生じることが多いです。 たとえば捻挫(ひねった)とか骨折などですね。 急に身体…
こんにちは、溝田接骨院・院長です。 今日はなぜ痛みが続くのか?繰り返すのか?というお話です。 痛みとは? 通常「痛み」というのは、損傷を伴って生じることが多いです。 たとえば捻挫(ひねった)とか骨折などですね。 急に身体…
こんにちは、溝田接骨院・院長です。 いきなりですが、何が「やっぱり?」と思われた方もおられると思います。 じつは先般、健康雑誌である「壮快」誌の取材を受けておりました。 そして出版寸前まで行きながらも、諸事情により発刊が…
こんにちは、溝田接骨院・院長です。 さていきなり本題です。 皆さん、痛みがあれば病院などで治療に掛かりますよね。 で、痛みが取れたら「治った!」となり、通院が終わります。 …一般的には。 しかし、それでOKではないかもし…
こんにちは、溝田接骨院・院長です。 硬くなったり張っている筋肉を柔らかくするために、一生懸命にほぐすことってありますよね。 たとえば、肩が凝ったり腰が重かったり…。 そんな時にほぐそうとするわけですが、それでも硬い場合。…
こんにちは、溝田接骨院・院長です。 健康雑誌の「壮快」という本、ご存知でしょうか? これは、先日出ていた3月号です 創刊からもう50年近くになる老舗雑誌です。 よく新聞などで、下の方に広告が出てたり、電車内広告で吊り下が…
こんにちは、溝田接骨院・院長です。 みなさん、前屈(立位体前屈)って出来ますか? 今回は、「こじこじボール」を使っての可動域の変化を見てみました。 (先日ご登場いただきましたIさんに、ふたたびご協力いただきました。ありが…
こんにちは、溝田接骨院・院長です。 最近感じるのが、股関節の動きの悪い方が多いなぁということです。 股関節の動きの悪さの原因はいろいろあるのですが、ここの動きが悪いことで、身体のあちらこちらに不具合を起こす重要な関節でも…
こんにちは、溝田接骨院・院長です。 今はサッカーワールドカップで盛り上がっていますね。 日本も、クロアチア戦は残念な結果に終わりましたが、強豪ドイツやスペインに勝利したり、皆さんワクワクしたのではないでしょうか。 ここま…
こんにちは、溝田接骨院・院長です。 とある患者さまのSさん。 足の痛みを患ってご来院。 いわゆる「足底腱膜炎」というもので、足裏に痛みが出る疾患です。 ネットで色々調べたところ「手術すべし」という文字が目に入ったそうです…
こんにちは、溝田接骨院・院長です。 今日は、患者さまの了解を得ての症例です。 こちらの患者さまは、普段より当院の自費施術(AST)をお受けいただいている方。 普段は肩へのアプローチを行っていますが、前回股関節に痛みがあり…