【痛くなったらストレッチポール…ではなくて、というお話】
こんにちは、溝田接骨院・院長です。 よく痛くなってから、ストレッチポールに必死に乗られる方がおられます。 もちろんそれで軽減する場合もあるのですが、そうではなくて。 大切なのは日頃からのケアなんです。 ですから肩や腰の痛…
こんにちは、溝田接骨院・院長です。 よく痛くなってから、ストレッチポールに必死に乗られる方がおられます。 もちろんそれで軽減する場合もあるのですが、そうではなくて。 大切なのは日頃からのケアなんです。 ですから肩や腰の痛…
こんにちは、溝田接骨院・院長です。 今日のタイトルですが、よく見ますよね~、こういうの。 まぁ今回、ウチもそういうタイトルなんですけど。 姿勢を良くしたいんです 当院でもよく相談されるのが「姿勢を何とかしたい」。 皆さん…
こんにちは、溝田接骨院・院長です。 今日はなぜ痛みが続くのか?繰り返すのか?というお話です。 痛みとは? 通常「痛み」というのは、損傷を伴って生じることが多いです。 たとえば捻挫(ひねった)とか骨折などですね。 急に身体…
こんにちは、溝田接骨院・院長です。 ここ一ヵ月ほどバタバタしていたため、なかなかこういったブログなどの更新が出来ていませんでした。 やっとひと段落したので(ホントはしてない)、久しぶりに記事をアップします。 今日は、肩が…
こんにちは、溝田接骨院・院長です。 よくある話なのですが、ケガしたり痛めたのち「しばらく様子を見ていました」といって、1ヵ月くらい経過を見る方がおられます。 正直、その都度思うんです。 様子見るくらいなら、早く来てくださ…
こんにちは、溝田接骨院・院長です。 さていきなり本題です。 皆さん、痛みがあれば病院などで治療に掛かりますよね。 で、痛みが取れたら「治った!」となり、通院が終わります。 …一般的には。 しかし、それでOKではないかもし…
こんにちは、溝田接骨院・院長です。 硬くなったり張っている筋肉を柔らかくするために、一生懸命にほぐすことってありますよね。 たとえば、肩が凝ったり腰が重かったり…。 そんな時にほぐそうとするわけですが、それでも硬い場合。…
こんにちは、溝田接骨院・院長です。 目玉焼きを作ったこと、ありますか? まぁこれを読まれている方のほとんどは、一度くらいはあるのではないでしょうか? 例えば。 黄身をしっかり焼きたいという時に、当然火をしっかり通そうとし…
こんにちは、溝田接骨院・院長です。 みなさん、前屈(立位体前屈)って出来ますか? 今回は、「こじこじボール」を使っての可動域の変化を見てみました。 (先日ご登場いただきましたIさんに、ふたたびご協力いただきました。ありが…
こんにちは、溝田接骨院・院長です。 この度当院では、キッズ向けの運動教室を実施することに致しました。 一般的にキッズ向けの運動といえば、クラブやチーム、ジムでのスポーツを通じた運動等があります。 そういったところで身体を…